月刊『BAN』は、警察職員のための
総合情報教養誌です。
警察実務に役立つ特集や、各都道府県警察の最新の取り組みのほか、時事ニュースの分析や、ほかでは得られない貴重な情報など、幅広く充実した内容をお届けしています。
広い視野で物事をとらえる力と、柔軟な思考、そして教養が身につきます!
”できる”警察官になるための一冊。ぜひ、読んでみてください。
あなたの明日が変わります!
BANとは

警察職員のための唯一の総合情報教養誌
BANは、警察官でなければわからない共感できる情報や声など、警察官のために企画、取材制作している、日本で唯一の警察職員のための『総合情報教養誌』です。
警察官として、人として、ワンランクアップできる情報がここにある!
一般の人と話をするときや、何か相談されたときにちょっと気の利いた話ができるようになりたい。めまぐるしく動く時代を捉える予備知識と見る目を持ちたい。BANは、そんな要望に応える雑誌です。
自分の知らない「一歩先を歩く自分」に出会えます。
アンケートにご回答くださった方に毎月の掲載内容に関連した賞品を抽選でプレゼント。
抽選にはずれても、もれなくBAN特製「メモ帳」をプレゼントいたします。
メル番登録・解除
メル番とは?
総合情報教養誌「BAN」最新号の内容から、クイズや抜粋記事、その他の情報をお届けするメールマガジン。毎月2回、携帯メールへ配信します。
BANの記事内容
各界オピニオンリーダーの巻頭言「多事雑感」、気になる人の話「BANインタビュー」、今知りたいコトを深掘り「特集企画」、その他 読者コーナーなど、充実の内容でお届けします。
人気の連載
甘口・辛口
個々の警察官が口にしない苦労を感じ取った筆者が、様々なメッセージを発信します。自らを「警察応援団長」と語ってはばからない筆者が、愛するがゆえに苦言も呈する警察論評です。
SYSTEM PLUS
日本では、年に100件から200件の新しい法律が成立しています。これら多数の法律の中から、最新の「知っておきたい法律」をセレクトして、分かりやすく解説します。
読者の声
●「組織と人の…」「梶原しげる氏の…」は昇任をめざしている、特に警部補や巡査部長には刺激になると思います。(2020年1月号/男性)
●「スピーチ玉手箱」は、全国様々な土地で様々なスピーチが行われていることを感じさせられる。(2020年1月号/男性)
●見本で置いてあったBANが目に入り、毎月700円で内容も幅広くて楽しそうに思え、購読を始めました。その壮絶な内容に活字恐怖症になりそうな時もありますが、インタビュー記事、歴史、行事予定、過去の事件、一般常識等、読んでいて楽しいです。(2020年5月号/女性)
●話題の情報について詳しく知れる。小話のネタになりそう。(2019年2月号/男性)
●今月号で取り上げられている「テロ」関連の内容について、民間の方との交渉の中で、この特集内容がとても役立ち大変助かりました。民間の方も知っておきたいことが分かりやすく書いてありとても参考になった。説明する私たちにも要点を絞った書き方で理解しやすかった。(2019年5月号/男性)
●(良かったページ)特集です。社会的にも大変問題になっています。小職も児虐にからむ悲しい事件を担当したことがあり、胸が痛いものです。今回多方面での考え方を復習する機会となり、勉強になりました。(2019年6月号/男性)
●インタビューの人たちが幅広くてよい。(2019年6月号/女性)
●(良かったページ)特集については、常に「明日はわが身」を考えらせること(2019年8月号/男性)
最新号

発行日:2023年3月20日
定価:770円(本体価格700円+税70円)
G7広島サミット2023
- ・G7広島サミットにおける警備に向けた警察の取組
- ⋯⋯警察庁警備局警備運用部警備第一課理事官/髙橋 大作
- ・国際情勢が緊迫した今
- 平和の回復と維持をめざし広島から力強い平和のメッセージを
- ⋯⋯広島サミット県民会議会長・広島県知事/湯﨑 英彦
- ・全国から集まる警察官の方々のお力も借りて安全な都市型のサミット開催を
- ⋯⋯広島市長/松井 一實
- ・広島プチ情報
-
第2特集
- ・2022年 出来事年表
- ・全国都道府県警察紹介SHOW 京都府警察
連載!!
- ・新連載 警察官のための“けいざい入門”
- ・警察小説 ハム 公安警察事件簿
- ・皇室と日本 文化と伝統を継いで「神話を読む」
- ・語源の旅
- ・甘口・辛口―警察寸評「闇バイト強盗の恐怖」
- ・SYSTEM PLUS「離島振興法の一部を改正する法律」
- ・警視庁番外史
- ・警察相談アラカルト
- ・小さな法律違反に注意!「爆発物使用等の罪」に関する法律
- ・苦情は宝―もうクレームは怖くない
- ・気が利く人・気が利かない人
- ・梶原しげる氏のちょっと気になる会話
- ・スポーツ万華鏡
- ・いざというときのスピーチ玉手箱
- ・はじまりの事件―時代を読み解くカギ「広域重要108号事件」
- ・トレンド通信「地域SNS」
- ・若手警察官のためのマナー講座
アンケートにご回答くださった方に毎月の掲載内容に関連したプレゼントを抽選でプレゼント。
抽選にはずれても、もれなくBAN特製「メモ帳」をプレゼントいたします。
この書籍は、警察職員の方以外には販売していません。定期購読のお申込み