情報教養誌 BAN

月刊誌

警察職員の方のみ購入可能書籍です。

柔軟な思考、教養が身に付く

警察実務に役立つ特集や、各都道府県警察の最新の取組みのほか、時事ニュースの分析や、ほかでは得られない貴重な情報など、幅広く充実した内容をお届けしています。

広い視野で物事をとらえる力と、柔軟な思考、そして教養が身に付きます!”できる”警察官になるための一冊。ぜひ、読んでみてください。
あなたの明日が変わります!

情報教養誌 BANとは

警察官として、人として、ワンランクアップできる情報が揃う

BANは、警察官でなければわからない共感できる情報や声など、警察官のために企画、取材制作している、日本で唯一の警察職員のための『情報教養誌』です。

一般の人と話をするときや、何か相談されたときにちょっと気の利いた話ができるようになりたい。めまぐるしく動く時代を捉える予備知識と見る目を持ちたい。
BANは、そんな要望に応える雑誌です。
自分の知らない「一歩先を歩く自分」に出会えます。

メル番登録・解除

情報教養誌「BAN」最新号の内容から、クイズや抜粋記事、その他の情報をお届けするメールマガジン。
毎月2回、携帯メールへ配信します。

掲載例

                       

甘口・辛口

個々の警察官が口にしない苦労を感じ取った筆者が、様々なメッセージを発信します。自らを「警察応援団長」と語ってはばからない筆者が、愛するがゆえに苦言も呈する警察論評です。

SYSTEM PLUS

日本では、年に100件から200件の新しい法律が成立しています。これら多数の法律の中から、最新の「知っておきたい法律」をセレクトして、分かりやすく解説します。

はじまりの事件

「津山30人殺し」「ひかりごけ事件」「仕立て屋銀次」など、現代の事件につながる警察官として知っておきたい事件を紹介しています。

BAN読者の声

最新号のご紹介

情報教養誌 BAN【2025年10月号】

書籍の内容に関する質問はこちら

発行日 : 2025年9月20日

定価 : 770円(本体価格700円+税70円)

※この書籍は、警察職員の方以外には販売していません。

購読のお申し込み

※BANはデジタル書籍でもご購読いただけます。

デジタルブックサービス

高齢者の犯罪とその原因・心理

  • 高齢者加害者・被害者の心理
    ⋯⋯法政大学文学部教授・犯罪心理学者/越智 啓太
  • 高齢者の万引きとその背景
    ⋯⋯桜美林大学名誉教授・医学博士/長田 久雄

特別企画 スマホアプリで安全安心なまちへ

  • 大人こそ自転車ルールを勉強してほしい
  • 神奈川県警スマホアプリ「スマートチリリンスクール」
  • 全国の警察に広がるスマホ防犯アプリ

連載

  • ご当地グルメ//大分県
  • いざというときのスピーチ玉手箱
  • 皇室と日本
  • 語源の旅
  • 警察官のための潤滑油
  • 甘口・辛口―警察寸評「ストーカー対策」
  • SYSTEM PLUS「IT対応のための刑事訴訟法改正②」
  • 警視庁番外史
  • 警察相談アラカルト
  • 苦情は宝―もうクレームは怖くない
  • 気が利く人・気が利かない人
  • スポーツ万華鏡
  • 警察官のための“けいざい入門”
  • 新モノ図鑑「シャツ」
  • 若手警察官のためのマナー講座
  • 小さな法律違反に注意!「窃視の罪」に関する法律
  • トレンド通信「スリープテック」
  • 警察小説 ハム 公安警察事件簿
  • はじまりの事件―時代を読み解くカギ「練馬一家5人惨殺事件」
  • 読者コーナー

⋯ルーキー向けの特集にマークがつきます。

次号予告

今増える依存症

  1. スマホ依存症/ゲーム依存症/ネット依存症/ギャンブル依存症/関係依存症⋯⋯依存症対策全国センター/松本 俊彦

全国都道府県警察紹介SHOW

  • 岩手県警察