警察職員の方のみ購入可能書籍です。

昇任試験対策誌 TOP MPD【2025年7月号】

書籍の内容に関する質問はこちら
                   

発行日 : 2025年6月20日

定価 : 5,600円(本体価格5,092円+税508円)

定期購読価格(個人申込) : 4,655円
(本体価格4,233円+税422円)

定期購読価格(所属申込) : 4,189円
(本体価格3,810円+税379円)

※付録・別冊のみの販売はしていません

※この書籍は、警察職員の方以外には販売していません。

バックナンバーのご購読を希望される方は、
お手数ですがお電話でお問い合わせください。

03-3660-1941

平日(弊社休業日を除く) 9:00~17:00

トピックス

取調べ(黙秘権・自白、録音・録画、取調べ監督規則等)

警察活動と映像(肖像権、防犯カメラ、犯罪捜査と撮影等)

トピックス年間掲載予定

TOP本誌

Intelligence(巻頭言)

データの品質管理を考える
⋯⋯警察庁刑事局犯罪鑑識官/小栗 宏之

法令・実務ダイジェスト

  • 熱中症の絶無を期するための対策
  • 自転車に関する道交法一部改正(令和6年11月1日施行)
  • 補完的保護対象者の認定制度(令和5年12月1日施行)
  • 人の住居等で捜査活動等をする場合の留意事項
  • 通信傍受の概要
  • 大麻草栽培からの暴力団排除の推進

掲載問題の目ダマ

  • 地域S・A:110番通報臨場時における留意点
  • 刑事S・A:よう撃捜査
  • 生活安全S・A:少年事件捜査
  • 組織犯罪対策S・A:暴力団等の実態解明
  • 交通S・A選択式:高齢者講習の運用
  • 警備・公安S・A選択式:令和6年中における大衆運動
  • 組織犯罪対策S・A選択式::暴力団員の属性情報
  • 地域論文:要保護者保護時の留意事項
  • 刑事論文:被疑者供述調書の署名・押印

論文問題標題一覧 令和7年1~6月号

S・A標題一覧(1年分) 試し読みPDF

付録「きほんの“キ”」

法学セミナー

  • 憲 法:幸福追求権
  • 行政法:国家賠償制度
  • 刑 法:共犯
  • 刑訴法:取調べの録音・録画と自白法則

トピックスplus

  • 取調べの録音・録画、防犯カメラの設置

マンガでTRY 法学論文:刑 法

権利行使と恐喝罪

5分でわかる!重要 新・改正法令

重要経済安保情報保護活用法

最新判例ガイダンス:行政法

飲酒運転等を理由とした退職手当の全部支給制限処分の適否
(最高裁令和6.6.27判決)

試し読みPDF

付録「令和7年度 警部昇任試験直前対策」

厳選S・A問題

択一式 30問

厳選論文問題

9問

別冊「2025警視庁論文カコモン」

昇任試験の第二関門、論文試験を復元の上、模範答案例を一挙掲載。
過去3年間に3階級で出題された論文試験問題を忠実に再現。

警視庁の論文試験問題を忠実に再現

再現した問題、合格できる答案を学習することで身に付く試験感覚!

捜査実務の掲載

正確な想定事例の再現、適切な内容の捜査書類を作成、掲載!

出題傾向のわかる資料編

分析表一覧、論文出題一覧で最近10年間の傾向を視覚化!